本文へスキップ

会創立20周年のページThe Twentieth Anniversary Of The Foundation

20周年記念講演会に78人が参加!!
ありがとうございました


講演する金さん

石神井山の会創立記念講演会(11月17日)は、元警視庁青梅警察署山岳救助隊副隊長の金邦夫さんにお話をしていただきました。参加者は金さんの遭難事例を交えてのお話に、ときにうなずきながら熱心に聞き入りました。「ヤマヤとしてプライドを」という訴えは、参加者の強い共感を呼びました。金邦夫さん、ありがとうございました。



あいさつする初代会長

記念レセプションは午後6時半~9時半まで練馬区立勤労福祉会館で開き、58人が出席。永年所属会員の表彰のほか、多彩なアトラクションに会場は大いに盛り上がりました。


会創立20周年記念山行 応援グッズ・横断幕
会創立20周年記念山行 応援グッズ・ゼッケン

トピック

  • 20周年記念講演会に78人が参加。レセプションとも大成功!! |13/11/17
  • 20周年記念・雁峠~雁坂峠 13人が踏破
     日本海~石神井公園駅を約7カ月で完全踏破!! | 13/11/10 
  • 20周年記念・扉峠~八島ケ原を2人で踏破 。残るは雁峠~雁坂峠のみ | 13/11/04
  • 20周記・蓼科山~北橫岳を3人が踏破 | 13/11/04

    蓼科山登山口で

    北橫岳への出発前、13/11/03














  • 20周年記念・女神茶屋~車山肩、和田峠手前 | 13/11/03

    縦走を終え、車山肩で

    13/11/03














  • 20周年記念・松本駅~扉峠を2人が走破 | 13/11/03
  • 岩登り講座第3回机上講習を終え、全課程を修了 | 13/10/31
  • 岩登り講座 ・実技7回目を全員出席、全実技講習修了 | 13/10/27

    最後の岩登り実技講習を終えて、講師、アシスタント含め全員で

    =10/10/27、日和田山
  • 20周年山行・蓮華岳から船窪小屋を2人が踏破 | 13/10/14

    船窪小屋前で小屋スタッフと

    =13/10/14















  • 20周年山行・槍ヶ岳から烏帽子小屋を6人が踏破 | 13/09/23

    槍ヶ岳頂上で=9/22

厳しい日程ではあったが、天候には3日間とも恵まれ、裏銀座を6人が踏破。槍ヶ岳から真砂岳分岐を繋ぐことができた。






  • 9月定例会 49人が出席 | 13/09/19 
  • 20周年記念・北八ヶ岳縦走 台風の中、北橫岳まで4人踏破 | 13/09/17
  • 20周年記念山行・船窪岳~烏帽子岳~野口五郎岳縦走コース踏破。お疲れさまでした |13/08/17
  • 20周年記念山行・新島々~槍ヶ岳コース踏破。お疲れさまでした|13/08/14
  • 20周年記念山行・夏合宿 7コースに34人。日本海から蓮華岳まで踏破 |13/08/04

    「割烹旅館みなみ家」前で

    7コース34人全員が無事揃った
    1日は白馬村に大雨警報が発令され、停滞やコース変更が迫られる中、日本海から白馬岳コースの4人は旅館に3日午後6時45分頃到着し、宴会場に集まっていた仲間から温かい拍手で迎えられました。打ち上げでは、それぞれのコースから苦労して歩き通した充実の感想が出されましたが、事故もなく全員無事に顔をそろえて乾杯できたことを喜び合いました。今回の夏合宿で日本海から蓮華岳まで、約114㎞分がつながりました。白馬三山縦走




  • 20周年記念山行 清里駅~稲子湯までを4人が踏破 | 13/07/15
  • 20周年記念山行 甲武信岳~金峰山 3人が踏破 |13/06/23
  • 6月定例会48人が出席。女性3名が入会。おめでとう! | 13/06/20
  • 岩登り講習第三回実技終了。7人が参加 | 13/06/09
    岩登り講習会の第三回実技講習が9日、日和田山で行われ、7人が出席。混雑する中でも男岩に常時3本のロープをはり、松の木ハングやステミングフェース、リッジなど様々な壁にチャレンジした。
  • クリーンハイクに29人、練馬全体で68人参加、ごみ25㎏ | 13/06/02
  • 20周年記山行 雁坂峠~甲武信ヶ岳 5人踏破 | 13/05/26 
    26日午前3:50から登り始め、雁坂峠は6:30に到着(写真)。甲武信ヶ岳は午前11:25に着き、順調に踏破できた。予報とは違い、あられ混じりの雨と雷に追い立てらながら下山。午後4時に無事駐車場に到着した。
  • 岩登り講習第二回実技終了。7人が出席 | 13/05/19
    岩登り講習会の第二回実技が日和田山で行われ、受講生7人が出席。ロープの結び方3種とトップロープの支点の作り方、トップロープでの確保の復習、登り方の基本を学んだ。
  • 5月定例会46人参加、マスコットキャラしゃくちゃんに決定 。ミニ講座=夏合宿に向けた健康管理を実施|13/05/16
  • 会事務所の撤収作業終了。運営委員、リーダー部員、Aさんお疲れさまでした | 13/05/11
  • 会創立20周年記念山行第二弾 小沢峠~雁峠に到達 | 13/05/06
    小沢峠を3日出発した7人は毎日10~13時間行動しましたが、雲取山周辺で雪に降られるなどして予想より時間がかかり甲武信ケ岳には到達できず、雁峠までで終了(写真)。しかしメンバーは余力を残し充実感いっぱいで下山しました。
    • 棒ノ折山登山口まで50㎞余、3人全員完走 日本海へ幸先よく | 13/04/07
    • 会創立20周年記念山行 出発式に27人 | 13/04/07
       会創立20周年記念山行の出発式が7日、午前6時前から行われ、駆けつけた24人の会員が拍手で声援を送る中、ランナー3人が棒ノ折山登山口までのスタートを切りました。低気圧の通過でハラハラしましたが、雨もあがり絶好のマラソン日和に。ランナーの1人、Hさんはこの日のために3カ月前からトレーニングを重ねてきたことを明かし、完走への決意を語りました。写真は特注の横断幕とゼッケンを掲げ、日本海に思いをはせて記念撮影に収まる出発式全参加者(石神井公園駅北口)
    • 岩登り講習会第1回実技講習 受講者8人全員受講 | 13/03/31     
      岩登り講習会の1回目の実技講習がクライミングジムのベースキャンプで開講。受講生8人全員がそろい、確保技術を教わりました。柔軟体操、ロープや確保器の扱いからしっかり学習。登る人に不安を与えず、安全に登ってもらう確保技術は意外に難しいものですが、みなさん終わる頃には、しっかり確保できるようになりました。次はいよいよ岩場での講習です。
    • 岩登り講習会第1回机上講習 受講者8人全員を合わせ13人受講 | 13/03/27


    1993年⇒2013年 今年、会創立20周年を迎えます

石神井山の会は2013年10月に会創立20周年を迎えます。これに向けた記念行事等の計画の検討を始めます。今年度はプレ企画等も検討・実施します。そのための実行委員会(プロジェクトチーム)をつくります。ぜひみなさんの知恵と力を結集して成功させましょう!下記フォームメールからご意見、アイデアなどを気軽にお寄せください。以下は第20回定期総会(2012年3月18日)で確認した事項です。

ご意見・アイデア

意義

  • 会創立20周年の節目の年に向けて、会活動のいっそうの充実と発展を図る。
  • 社会にも登山の楽しさ、会活動の意義を発信し、安全登山に貢献する
  • 登山技術、体力等の向上を図り、会員の成長の機会とする
  • 準備等の活動を通して会員相互の交流を深める
  • これら活動を通して、会員一人ひとりが所属してよかったと思える会に成長する          

主な企画内容

  • 記念山行
    石神井公園→日本海・親不知 日本横断計画
      終了    計画中・実施中    未定 

    石神井公園 4/7
    AM5:57
    =Start=
    爺ヶ岳 夏合宿
    7月31日~8月3日            
    白馬三山縦走
    八ヶ岳・東天狗岳
    飯能 11月3~4日
    鹿島槍ヶ岳
    蓼科山
    小沢峠 唐松岳
    5月3~6日 車山 11月3日 
    棒ノ折山 白馬岳
    三つ峰 11月4日
    長沢山 朝日岳
    扉峠
    雲取山  11月3日 犬ヶ岳
    松本 8/10~13
    笠取山 白鳥山
    上高地
    雁峠 親不知
    11月9~10日 槍ヶ岳
    雁坂峠 5月25~26日   9/21~23
    三俣蓮華岳
    甲武信ヶ岳
    6月21~23日
    水晶岳
    国師岳
    野口五郎岳 8/14~16
    金峰岳
    ↓↓飯盛山↓ 9/28~29 烏帽子岳
    船窪岳
    10/12~14
    針ノ木岳 夏合宿
    7月31日~8月3日
    清里駅 7/13~15

  • スキルアップ 岩登り講座 
  • 記念式典(案)
    1部:午後2時~4時 2部:4時15分~5時  会場:男女共同参画センター・えーる
  • 11月17日(日)
    【概要】
    1部:記念講演(2時間) 講師:金邦夫氏(警視庁青梅警察署・元山岳救助隊副隊長)
        略歴:昭和22(1947)年、山形県小国町生まれ。昭和41(1966)年、警視庁警察官。五日市署山岳救       助隊、レンジャーなどを経て、平成6(1994)年から青梅警察署山岳救助隊副隊長。年間約        40回救助出動、人命救助の功績による警視総監賞など受賞多数。日本山岳会会員。著書に「       副隊長の山岳救助隊日誌―山は本当に危険がいっぱい」(角川学芸ブックス
    2部:石神井山の会の歩み
        大坪寿七郎名誉会長(15分)
        20周年事業の報告(10分)
         
    レセプション 
        映像で見る会の歴史
        永年所属会員の顕彰式
        来賓あいさつ
        会員隠し芸
        みんなで語ろう25周年の夢
  • 記念誌の発行 (来年度総会)
  • 記念グッズの作成

    グッズ

    作成期限

    備考

    会旗

    早期

    労山マーク入り、軽い素材

    20周年記念横断幕

    4/7

    ゼッケン

    4/7

    記念山行でリレー

    山行グッズ

    夏合宿

    希望者に自己負担で

    式典用記念品

    11/17

    会名入り・スタッフバック

    20年所属会員用

    11/17

    ネーム入りビクトリノックス

    15年所属会員用

    11/17

    チタンマグカップ

    10年所属会員用

    11/17

    ポケッタブルショルダーバック

    5年所属会員用

    11/17


    サーモボトル
  • 会のロゴ・キャラ作成


    愛称は「しゃくちゃん」に決定!





  • 顕彰の創設
    20 年会員、10 年会員、5年会員、会に貢献してくれた人など
  • その他          

推進体制

  • 各専門部が責任をもって行う
            所管部     主な内容
    【記念行事】  事務局     講演会、レセプション
    【記念山行】  リーダー部   記念山行      
    【記念誌作成】 会報部     記念誌の発行    
    【記念グッズ】 事務局     グッズの作成 

特別予算を編成

  • 2012年度~2013年度          

会創立前後の歩みと創立10周年記念企画

1993年 7月 8日
谷原地域集会所で会発足に向けて初会合。会の基本的性格、よびかけ、規約、会費などを検討。
1993年10月20日
結成総会を開催(練馬区女性センター=現・男女共同参画センター)。会員25人(参加20人)
1994年 1月17日
会報「かたくり」創刊
2003年 9月20~24日
10周年記念集中登山(谷川連峰)
2003年10月19日
10周年記念イベント(記念講演会、展示会等)
 





バナー
スペース

石神井山の会からお知らせ
定例会の見学歓迎!

入会希望者の方の定例会見学を歓迎しております。どうぞ、お気軽にお越しください。
【次回定例会は総会】
3月15日(日)午後2時~
会場石神井庁舎
事前にご連絡ください

入会説明会
 4月11日(土)PM2~3
会場えーる
事前にご連絡ください

「クライミングやってみたい!」という会員のためのメーリングリストを開設しました。
  登録はここをクリック

定例会ミニ講座カリキュラム
3月
総会のため休講
リストに登録してみよう!
 ツイッターのアカウントがある会員は、リストに登録してみてください。つぶやきが「会員つぶやき」の窓で見られるようになります。情報交流にもなります。メールフォームでアカウントをお知らせ下さい。事務局へ直接メールでもOKです。
登録はこちらへ

TweetsWind


更新 2015/02/28

SINCE 2001/06
Total:
Today:
Yesterday: